「玄関ドアの真上に蜂の巣!」【八尾市のハチ駆除】2024/07/04
板倉敦司
板倉敦司

八尾市一戸建て住宅玄関先

玄関ドアのすぐ真上に蜂の巣がっ!

 

2024年7月4日(木)

 

一戸建て御自宅の玄関出入り口すぐ頭上の軒下に
蜂の巣があるのを発見してしまった!

 

ということで駆除の御依頼を頂いたのですが
見た目から判断してスズメバチの巣かもしれない!

 

それは軒と外壁部分辺りにこびりつける形で
巣作りされているのですが,今まで全く
気付く事が出来なかった...

 

そういえば今まで玄関の出入りを行った際などに
ハチの姿を目撃していたことを思い出したのです。

 

ですがまさか巣作りされているとは思わなかった!

 

そしてつい最近に玄関から屋内へ入ろうとした瞬間
突然すぐ頭上にて蜂の羽音が響き渡ったと思えば
もう少しで頭部を襲われるところだったのです。

 

すぐに屋内に避難したため,幸い刺されることは
無かったのでした。

 

そんな事があったため,気になりその後玄関先の
点検を行ってみたところ,なんとすぐ頭上の軒部分に
いわゆるスズメバチの巣があったのでかなりビックリ!

 

すぐ頭上に蜂の巣があったのでかなり危険な状況。

 

その後は玄関からの出入りにかなり支障が
出てしまうことに。

 

まさかの状況に驚いたのですが,念のため敷地内の
その他の箇所も点検を行ってみたところ,なんと
裏手の軒部分にも同じくスズメバチの巣があったので
更に驚愕されることに。

 

こんなにハチに巣作りされるなんて!

 

最悪の状況なのでなんとかしてほしい...

 

こういったお悩みでございました。

 

今回のケースのように毎日のように出入りしている
玄関ドアのすぐ頭上などにもハチに巣作りされてしまう
ことがよくあり,意外と気付けない事が多いのです。

 

ハチの種類を問わず巣作りされることがあるのですが
玄関の出入りを行う際,あまり意識的に頭上に目をやる
ことが無いので意外と気付けないのです。

 

それは玄関の出入りを行っているだけでは確認出来ない
箇所であれば尚更気付けないことが多いのです。

 

中にはそんな巣作りされている蜂の巣が原因で頭部を
襲われる,あるいは蜂が誤って屋内に侵入してしまう
など発生することもありますので,玄関周りというのも
蜂に巣作りされることがあるという事を御認識
頂ければと思います。

 

今回裏手の箇所にも巣作りされていたということ
だったのですが,スズメバチに関しては少し稀に
なりますが,その他のアシナガバチの場合は種類に
よっては複数箇所に渡って巣作りされる事態が
よく発生するのです。

 

ですので敷地内の裏手なども忘れずに定期的に
点検を行っておくことをお勧め致します。

 

今回のお客様は玄関先に巣作りされていたのを
きっかけに敷地内の点検を行われたのですが今後は
春先頃からは点検を行っておくことが重要です。

 

早急に調査駆除にお伺い。

 

該当の玄関先を確認しますと,それは玄関ドアのすぐ
頭上に巣作りされており,コガタスズメバチの巣。

 

玄関の出入りにかなり支障が出ている状況。

 

玄関ドア真上蜂の巣

 

時期的に複数の働き蜂が誕生。

 

今回は幸い屋内にハチに侵入されるなど最悪の事態は
発生していなかったので良かったのですが,そんな
事態がいつ発生してもおかしくない状況だったのです。

 

そして今回のような玄関ドアの真上に巣作りされて
しまった場合,ドアを強引に開閉してしまった際などに
ハチの巣に振動を与えてしまうことになり,かなり
蜂を刺激してしまうことになるのです。

 

そして一気に襲われてしまう...

 

そういった事態も実際に発生しておりますので
巣作りされているのを発見なさった際はドアの
開閉にも細心の注意が必要です。

 

状況が把握出来ましたので駆除実施。

 

壁面スズメバチ巣

 

現時点で内部にいるスズメバチを全て退治し
巣も跡形なく完全に撤去完了。

 

ここからは戻りバチを捕獲駆除しつつ,全域の
調査も開始。

 

まずはお客様が発見なさったという裏手の軒
部分のスズメバチの巣の確認。

 

それは軒部分に巣作りされており,玄関先に巣作り
されていた同種のスズメバチの巣。

 

軒下スズメバチ巣

 

しかし巣の状態を調査したところ,こちらの巣は
昨年以前に巣作りされていたことが判明。

 

実は以前から標的となっていたということです。

 

こちらも完全に跡形なく撤去完了。

 

引き続きその他の箇所も調査させて頂くと
一匹の蜂の姿を確認!

 

それはセグロアシナガバチ。

 

そしてその蜂は玄関先のすぐ近く付近へ!

 

そこはお庭に植えられていた植え込み内部。

 

営巣確定。

 

植え込み蜂の巣

 

慎重に植え込み内部を調査しますと,内部の
枝部分に巣作り!

 

植え込み枝蜂の巣

 

なんとスズメバチのみならずアシナガバチにも
巣作りされていたのです。

 

合わせて駆除となり全ての蜂を退治し巣も完全撤去。

 

その他の箇所ではなんとか現時点では巣作りされて
いないことを確認出来ましたので双方の巣の戻りバチを
ほぼ退治出来たところで駆除作業の完了。

 

コガタスズメバチ巣

 

これでご安心頂くことが出来そうです。

 

今回のケースのように普段何気なく出入りしている
玄関ドアのすぐ真上にハチに巣作りされてしまう
こともあり,きっかけがあれば頭部を襲われてしまう
あるいは蜂が誤って室内に侵入してしまうという
厄介な事態が発生することもありますので玄関先の
頭上というのも意識的に点検を行っておく
ことをお勧め致します。

 

それはハチの種類を問わず危険な事態に発展する
こともありますのでご注意頂ければと思います。

 

そして今回のお客様は玄関先の蜂の巣をきっかけに
裏手などの点検を開始したのですが,そんなきっかけが
無くても出来る限り敷地内全域の点検を定期的に
行っておくことをお勧め致します。