「資材置き場の放置物に!」【神戸市の蜂の巣駆除】2024/08/11
板倉敦司
板倉敦司

神戸市垂水区資材置き場

放置されていた火鉢に蜂の巣!

 

2024年8月11日(日)

 

資材置き場に放置されている火鉢部分に蜂に
巣作りされているのを発見したため
移動させることが出来ない!

 

ということでお困りのご連絡を頂いたのですが
その火鉢というのはお客様が保管していた
というわけではなく,そしていつから存在して
いたのかも全く分からない物であるということ。

 

今までは全く気にすることは無かったのですが
今回近辺にて作業を行う事になり,その火鉢の
存在に気付いたのです。

 

作業の妨げになっていたので移動させようと
したところ異変を察知!

 

火鉢内部に頻繁に蜂が出入りしているのを発見!

 

危険を感じたので移動はせずに火鉢内部を
よく確認してみることに。

 

すると内部に蜂の巣があり多数の蜂が群がって
いたのでかなりビックリ!

 

まさかこんな箇所に巣作りされているとは思っても
みなかったのでかなり驚かれたのでした。

 

ですが移動させずに良かったとも感じたのです。

 

一時は御自分で駆除なさろうと思ったのですが
万が一の事態があってはならないということで
駆除の御依頼を頂いたのでした。

 

ハチの種類はアシナガバチ。

 

今回は火鉢の中に巣作りされてしまいましたが
屋外にて年中放置されたままになっている物
というのはハチに巣作りされやすいポイントに
なってしまうのです。

 

ですので敷地内にそういった物が放置されている
場合はかなり要注意となるのです。

 

放置しているのを把握出来ている場合もあれば
今回のお客様のようにいつの間にか存在し
気付けば放置されていたということもあり
そういった状況下の物であれば特に標的と
なりやすく発見が遅れてしまうことが多いので
敷地内に保管されたままになっている物の
把握を行っておくことが重要になります。

 

使用する見込みのない物であれば敷地内の裏手に
保管されているケースが多く,長期間経過して
しまうと存在すら忘れてしまうことも多いので
裏手の保管物の管理は最重要になります。

 

そして長期間放置されているような物を久々に
移動させる,手を触れる際などは十分ご注意ください。

 

処分されるなどの理由で春先から秋頃にかけての
期間に久々に手を触れる際はハチに巣作りされて
いるかもしれないということを前提に必ず事前に
蜂の巣が無いか,ハチが行き来していないかどうかを
よく確認の上,行って頂ければと思います。

 

早急に駆除にお伺い。

 

資材置き場の状況を確認しますと,やはり全体的に
使用されていない物が長期間放置されている状況。

 

資材置き場というのはやはり使用されないような
資材が保管されている事になり,そして資材の保管時
のみに立ち入るという状況の場合はいつの間にか
ハチに巣作りされていたというケースが多いので
資材置き場は注意が必要でしょう。

 

資材を取り出す際などは事前の点検が必ず
必要になります。

 

該当の火鉢を確認しますと,資材置き場の片隅に
何気なく存在しており一見しただけではハチに
巣作りされているのかは分からず。

 

慎重に確認しますとそれは内部の側面部分に巣作り
されておりセグロアシナガバチの巣。

 

蜂の巣火鉢

 

今回は近付く,火鉢に手を触れる前に異変を察知
することが出来たので良かったのです。

 

もしも気付かず移動させてしまっていたら
間違いなく刺されていたことでしょう。

 

状況が把握出来ましたので駆除実施。

 

アシナガバチ巣火鉢

 

現時点で巣にいるアシナガバチを全て退治し
巣も跡形なく完全に撤去完了。

 

ここからは戻りバチを地道に捕獲退治し
念のため資材置き場その他の箇所も調査。

 

細部まで調査していきますと,その他の放置物
にも同種のアシナガバチの巣。

 

内部の物影に巣作りされていたのです。

 

蜂の巣放置物

 

こちらは過去に巣作りされていた物でしたが
やはり以前から標的となっていたことが判明。

 

その他の箇所も調査させて頂いた結果,幸い
現時点では巣作りされていないことを確認。

 

これで火鉢を移動させて頂くことが出来ます。

 

しかし今後も資材置き場内はいつ何時標的と
なってしまうか分からない状況なので
出来る限り定期的に状況を把握しておく
必要があるでしょう。

 

今回のように様々な資材が保管されている
資材置き場というのもよくアシナガバチの標的と
なってしまいますので,要注意となります。

 

特に普段ほぼ立ち入る事が無く,資材の取り出し時
のみ立ち入るような状況であれば標的となりやすい
のでそのような資材置き場にて久々に資材に
手を触れる際は十分ご注意ください。

 

そして全く気付かずに結果蜂の巣を放置して
しまっている状況の場合は資材置き場内が蜂の巣
だらけになってしまうという事態に陥ることも
ありますので出来る限り定期的に状況を把握して
頂き,異変を察知した際はその時点ですぐに
完全に対処しておくことをお勧め致します。