「樹木の幹内部にハチが出入り!」【高槻市の蜂の巣駆除】2024/07/10
高槻市内公共公園園内の大木の幹の中へ蜂が出入り!2024年7月10日(水)公共公園内に存在する樹木の内部に蜂が出入りしているのを発見したため,内部に巣作りされているかもしれない!ということで緊急のご連絡を頂いたのですがそんな状況を発見なさったのは常駐管理人の方だったのですが,少し前にはそんな状況は全く無かったはずで,つい最近に突如そのような事態に陥ってしまったということだったのです。突然の事態にかなり困惑...そちらの樹木というのが公園内の少し離れた片隅に位置していたので,常に不特定多数の方々に影響が及んでいるという訳では無かったのでまだ不幸中の幸いだったのです。念のため近辺は規制されたのですが,利用者の方々に万が一の事態が発生してはいけないということで早急な対処が必要だったのです。ハチの種類は詳しくお聴きした結果スズメバチで間違いなし。今回のケースのように樹木の幹内部,つまり洞内部にハチに侵入され巣作りされてしまう事もあるのです。ある程度の太さに成長している大木の幹や根元部分に隙間や穴が生じている際にそちらから侵入され内部に巣作りされてしまうというわけです。今回は公共公園内の樹木が標的となってしまいましたが一般家庭のお庭などに植えられている植木の洞内部が標的となってしまうこともあるのです。ハチの種類は主にスズメバチやミツバチが巣作りを行うことが多いのですが,やはり幹内部に巣作りされてしまうと樹木の状況によっては完全に巣が撤去出来ないケースもあるため厄介な営巣箇所なのです。もしも敷地内にそのような大木が存在する場合は念のため幹内部の洞にハチに巣作りされてしまう事があるということを御認識頂き,もしも幹などに隙間等が発生している場合は十分ご注意頂き,定期的に異変が発生していないかどうかの点検を行っておくことをお勧め致します。中にはお庭に植えられていた植木の洞の蜂の巣が原因で刺されてしまう事態も実際に発生しております。そちらのお庭には複数の植木が植えられている状況でそして雑草がかなり生い茂っている状態だったのです。そんな雑草の草刈りを行うことになったのですが該当の植木近辺に近付いた際なんと突然目の前に複数のハチが姿を現したかと思えばすぐに激痛!なんとハチに襲われ刺されてしまったのです。その後周辺をよく確認してみたところ,該当の植木の幹内部にスズメバチが出入りしており巣作りされていたことが判明。そんな事態も発生することがありますので樹木の幹内部というのもご注意頂ければと思います。早急に調査駆除にお伺い。該当の樹木を確認しますと,頻繁に出入りしておりハチの種類はモンスズメバチ。樹木の根元に発生していた隙間部分より洞内に侵入され巣作りされていたのです。モンスズメバチに関しましては今回のような樹木の洞内部や住宅の屋根裏内などに巣作りしやすい蜂になるので厄介なハチと言えるでしょう。状況が把握出来ましたので駆除実施。まずは現時点で内部にいるスズメバチたちを全て退治し内部の状況を調査。樹木根元部分にはぽっかりと穴が開いてしまっている状態でしたのでハチに侵入されやすい状況だったのです。当初は小さな穴だったのですが,蜂によって穴を広げられた可能性も考えられるでしょう。調査の結果,洞内の上部に巣作りされていることが判明。今回はなんとか全ての巣の撤去完了。巣の状況を確認しますと,ほんの数週間前に多数のハチがこちらに飛来し一気に巣を作り上げていた状況だったのです。最終的に多数の戻りバチを駆除し,念のため今回の侵入口は今後侵入されぬ様完全に閉鎖。これで全てのスズメバチ駆除作業の完了。今回のケースのように樹木の幹内部というのも蜂に巣作りされてしまうことがあり,公共スペースの樹木であれば不特定多数の方々に影響が及んでしまう事態に陥る可能性もありますし,気付かず接近してしまった場合などに襲われ刺されてしまうという最悪の事態に発展することもありますので敷地内に樹木が存在する場合は,全ての樹木に気を配っておくことが重要になります。そして樹木の幹部分などにハチなら容易に侵入出来てしまうような隙間や穴が発生していないかどうかの点検を行っておくことも重要です。
Read More