「防犯システムの回転灯に!」【京田辺市のハチ駆除】2021/05/12
京田辺市戸建て住宅玄関先玄関ドアすぐ上の防犯回転灯に!2021年5月12日(水)玄関ドアのすぐ真上に設置されているセキュリティシステムの回転灯部分に蜂の巣があるのをつい最近に発見したので,玄関の出入りに支障が出ている!ということでお困りのご連絡を頂いたのですがまさかの箇所だったのでかなり驚かれたのです。普段玄関の出入りはやはりほぼ毎日行っているのですが頭上の回転灯部分など全く気にする事は無かった...そんな中,いつも通りご帰宅し玄関に向かっていた際頭上の回転灯付近に何やら気配を感じたのです。気になりよく確認してみたところ,そこには物体があり更に目を凝らすと,なんとそれはいわゆる蜂の巣でそして巣には一匹のハチがいたのでビックリ!驚いたのと同時にまたか...そんな心境でもあったのです。実はお客様宅では昨年以前にもハチに巣作りされてしまった事があり,その際はすぐに手の届く箇所だったのでご家族の方が駆除されていたのです。ですが今回は届かなかったので断念。そして今回は玄関ドアのすぐ真上ということもあり頭上がかなり気になって仕方のない状況に。蜂の種類は以前と同様の巣の形状だったのでアシナガバチと理解。玄関ドアを開けた際にハチが室内に侵入してしまってはかなり困ってしまう!というお悩みでございました。今回のケースのように玄関ドア周りにハチに巣作りされてしまうと,日常生活にかなり影響が出てしまうことになるのです。今回は回転灯でしたが,その他にもポーチライト部分であったり軒下,壁面,中にはかなり稀なのですが玄関ドア自体に巣作りされてしまう事もあるのです。玄関ドア自体に巣作りされてしまうと間違いなくドアに触れることが出来なくなるため,玄関からの出入りは出来なくなってしまうのです。過去にはそのような事態に陥ってしまったご家庭が実際にあり,玄関から出入りが出来ないため,別箇所の一階窓から出入りせざるを得なかったという事もあったほどです。又は玄関ドアの真上に巣作りされていた蜂の巣が原因で玄関ドアを開けた際に複数のハチが室内に侵入してしまい,かなり厄介な事態に陥ってしまったというケースもあるのです。そんな事態も実際に発生しておりますので普段何気に出入りしている玄関ドア周りというのも蜂に巣作りされる事があるということをご認識頂ければと思います。今回は比較的目視しやすい箇所に巣作りされていたのですが,玄関ドア周りでも通常の出入りだけでは目の届かない箇所というのが存在する可能性も十分ございますので,角度,距離などを変え,そのような箇所にも常に気を配っておくことが重要です。中にはハチに巣作りされているのを把握しているのにも関わらず小さいので問題無いだろうとそのまま放置してしまうケースもあるのですが,そうなっては様々な弊害が発生する確率が非常に高いので即対処しておくことをお勧め致します。玄関の出入りに支障が出てしまっている状況なので早急に駆除にお伺い。該当の玄関先を確認しますと,すぐにそれと把握。頭上に設置されている回転灯部分に不自然に物体。セグロアシナガバチの巣。早期に気付くことが出来たので巣は初期サイズ。そして巣の内部からはハチは一匹も誕生していないので巣に対してハチの数は一匹のみの状況。状況が把握出来ましたので駆除実施。巣にいるハチを退治し巣も完全に除去。これでこちらの巣に関しては完全に駆除完了。ここからは念のため敷地内その他の箇所も調査。するとなんと敷地内裏手に設置されていた雨よけのための屋根部分にも!同種のアシナガバチの巣。気付かぬうちに実は巣作りされていたのです。こちらも時期的に巣は初期段階。このように今回のアシナガバチに関しては毎年のように巣作り,あるいは複数箇所に巣作りされてしまう事態がよく発生しますので生息域の場合はかなり注意が必要なハチになります。合わせて駆除となり同様に完全駆除完了。こちらも早期に完全に駆除出来たので心配無し。しかしその他の箇所でも過去に巣作りされていた痕跡が複数存在しましたのでやはり今後もかなり注意が必要な状況になります。その他の箇所では現時点では巣作りされていないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。今回のケースのように玄関ドアのすぐ近辺に蜂に巣作りされてしまうと,玄関からの出入りが出来なくなってしまうなど日常生活にかなり影響が出てしまいますので十分ご注意ください。そして玄関ドアのすぐ傍に巣作りされているのに少しでも確認しづらい箇所に巣作りされていれば意外と気付けないことも多いので,頭上の軒部分や足元の物陰など普段目を向けない箇所にも定期的に気を配っておくことが重要になります。
Read More