「洗濯物を干している最中に!」【東大阪市の蜂の巣駆除】2024/08/15
東大阪市内一軒家ベランダ普段目を向けないトタン屋根に!2024年8月15日(木)御自宅二階ベランダの頭上に設置されているトタン屋根部分にいわゆるスズメバチの巣があるのを発見したため,ベランダに出られない!というお困りのご連絡を頂いたのですがそちらのベランダではほぼ毎日のように洗濯物を干していたのですが,今まで全く気付く事が出来なかったのです。そして今回もいつも通りベランダにて洗濯物を干していた際,頭上の片隅辺りに何かの気配を感じたのです。ふと見上げるとなんとそれは大きな蜂!するとそのハチはベランダの片隅辺りへ!洗濯物干し場からは見えなかったため,近付き確認してみたところ,なんとそこにはいわゆるスズメバチの巣があったのでかなり驚愕!まさかの光景にかなり驚かれたのでした。一体いつから巣作りされていたのか...その後も様子を窺っていたところ,頻繁に巣へハチが行き来していたのでかなり危険を感じベランダに出ることすら躊躇してしまう状況に陥ってしまったのでした。ベランダに出られないのでなんとかしてほしい...こういったお悩みでございました。今回のケースのように普段何気なく洗濯物を干しているベランダというのもハチの種類を問わず巣作りされてしまうことがあるのです。そしてベランダのすぐ傍に蜂の巣があるのに意外と気付けないことも多いのです。それはやはり洗濯物を干す際などでもあまり意識的に隅々まで目を向けることは無いからです。少しでも見えにくい箇所に巣作りされてしまえばなかなか気付けないというわけです。今回のお客様宅の状況も正にそのような状況。普段洗濯物を干しているだけでは一切目を向けることのない頭上の片隅に位置するトタン屋根に巣作りされていたのです。今回はハチの気配を感じることが出来たので巣を発見出来たのですが,もしも気配を感じられなければ更に発見は遅れてしまっていたことでしょう。ですのでベランダ内というのもハチの標的となることをご理解頂き,洗濯物を干す際など普段では目を向けない箇所にも気を配って頂き定期的に点検を行っておくことが重要になります。それは頭上のみならず足元など低位置にも気を配っておく必要があります。中にはベランダに出た際に頭部などを襲われ刺されてしまってから蜂の巣を発見するというケースもありますのでそんな事態を避けるためにも十分ご注意頂ければと思います。ベランダに出られないので迅速に御対応。該当のベランダを確認しますと,やはりそこは普通に洗濯物を干しているだけでは全く確認出来ない箇所。頭上にはトタン屋根が設置されていたのですが出入り口窓頭上にはひさしが設置されていたので特にトタン屋根の状況が見渡せない状態だったのです。このような状況もよくあることで出入り口窓上部にひさしが存在する場合は少し離れた位置からしか更に頭上のトタン屋根などが確認出来ませんのでもしもひさしが存在する場合は,更に上部の屋根などにご注意頂ければと思います。頭上のトタン屋根の片隅に巣作りされておりコガタスズメバチの巣。コガタスズメバチに関しましては今回のような箇所の他,植木や植え込み内部などにもよく巣作りするタイプになり,剪定を行った際に刺されてしまうことの多い要注意なスズメバチになります。状況が把握出来ましたので駆除実施。慎重に巣に最接近し現時点で内部にいるスズメバチを全て駆除。そして巣も跡形なく完全に撤去。巣の内部を確認したところ,まだまだ幼虫もサナギも多数でしたので今後更に蜂の総数は増加し危険度は増大していたことでしょう。ここからは多数の戻りバチを捕獲駆除し念のため敷地内その他の箇所も細部まで調査。結果,現時点では他では巣作りされていないことを確認出来ましたので全ての駆除作業の完了。これで安心してベランダに出て頂けそうです。今回のケースのように普段何気に利用しているベランダというのも様々な箇所に蜂に巣作りされてしまうことがあるのですが,洗濯物を干しているだけでは全く目の届かない箇所というのがかなりの確率で存在し,そんな箇所に巣作りされてしまうと発見が遅れてしまいますので,まずはそんな箇所を把握しておくことをお勧め致します。そして洗濯物を干す際などにそういった箇所の点検を定期的に行って頂ければと思います。
Read More