三木市戸建住宅駐車スペースウッドデッキで常に蜂が飛び回っている!2024年5月22日(水)御自宅の駐車スペース頭上に位置するウッドデッキ部分にて蜂が飛び回っている状況なので自転車の出入りなどの際にかなり怖い思いをしている!ということでお困りのご連絡を頂いたのですがそちらの駐車スペースの頭上部分は御自宅一階のテラスに位置しており,そちらの足元がウッドデッキとなっているので,そのウッドデッキの裏側部分が今回のお悩みの対象になっているというわけです。実は昨年以前からそちらの駐車スペースでは時折ハチの姿を目撃していたのですがそれほど影響は無かったので気にされていなかったのです。ですが今年に関しては数週間程前から徐々にハチが飛び出し,そして現時点では比べ物にならない程にハチが飛び回っている状況なので危険を感じ駆除を御決断なさったのでした。しかしウッドデッキを見渡してもいわゆる蜂の巣らしき物は見当たらないので一体どういうことなのか理解出来ない状況だったのです。少し大きな蜂で何よりもブンブンと羽音が物凄いのでかなり恐怖を感じるということ。駐車スペースに近寄ることが出来ないので早くなんとかしてほしい...こういったお悩みでございました。今回はハチの種類も巣作りされているのかどうかも分からないということでしたが,ウッドデッキ部分にハチが飛来して来ているという事がポイントでこういった事態はハチの種類を問わず発生することがあるのです。ハチの種類によっては巣作りは全く行われておらず別の要因で多数の蜂が飛来してくることがあるのです。そういった状況の場合は一年のみならず毎年発生することもあるので今回のお客様宅ももしかしたらそのような状況である可能性もあります。又はハチの種類によっては巣らしき物が見当たらない場合でもウッドデッキ部分に巣作りされているケースもありますのでそのような状況である可能性も考えられるでしょう。今回ハチの羽音が物凄かったということなのでもしも巣作りされている場合はクマバチである可能性が高くなるのです。クマバチに関してはハチの中でもかなり羽音が大きいので近辺に飛来して来た際はかなり驚き恐怖を感じることが多いのです。そしてクマバチに関しては営巣箇所が独特になり一般家庭の敷地内に巣作りを行うことも多くその際は少し厄介になり,今回のようなウッドデッキの木部部分や軒の木部部分などに穴を開けてしまい,内部を空洞化してしまうので一般家庭に巣作りされてしまうと厄介なのです。更には一度標的になってしまうと複数年に渡って巣作りされてしまうことが多く,それだけ穴の数が増えてしまいますので木部の強度の観点からも意外と厄介な事態に発展してしまうのです。ですのでもしも敷地内にクマバチに巣作りされた場合もその時点ですぐに駆除を実施しておくことをお勧め致します。駐車スペースが危険な状況なので迅速に御対応。該当の駐車スペースを確認しますと早速!頭上のウッドデッキ部分にて複数の蜂の飛翔を確認!想定通りクマバチになり,ウッドデッキ部分には一見しただけでも複数の穴を確認。やはりウッドデッキに巣作りされていたのです。かなり多数巣作りされているようで頭上を頻繁にクマバチが行き来している状況でしたので駐車スペースは危険極まりない状態だったのです。クマバチに関しては襲い掛かり刺してくることはあまり無いのですが,やはり巣の近辺であれば刺してくることがあるので危険なのです。状況が把握出来ましたので駆除実施。ウッドデッキ全ての箇所を細部まで調査した結果なんと数十ヶ所に渡って巣作りされていることが判明したので今年のみならず昨年以前からも巣作りされていたということ。木部にくっきりと綺麗に穴を開け内部を空洞化。一ヶ所づつ内部を調査しますとかなり空洞化されていましたので強度の観点からもやはり厄介な状況だったのです。地道にクマバチ退治し巣穴は簡易的に閉鎖実施。しばらく待機し飛来してくるクマバチもその都度地道に駆除。なんとかいつもの平穏を取り戻せた様子。念のため敷地内その他の箇所も調査させて頂き現時点では他では問題ないことを確認出来ましたので駆除作業の完了。これで安心して駐車スペースをご利用頂けます。ですが今後もいつ何時ウッドデッキが標的となってしまうか分かりませんので定期的に頭上の隅々まで点検を行って頂き,少しでも異変を察知した場合はその時点ですぐに対処しておくことが重要になります。今回のように御自宅の敷地内にてクマバチに巣作りされてしまうこともあり,ウッドデッキや建物の軒の木部に穴を開けられ内部を空洞化されてしまいますので,強度の観点からも早急に対処しておくことをお勧め致します。放置していると今回のお客様宅の状況のように数十ヶ所に渡って巣作りされるという事態も発生しますので早期発見が肝心になります。